膝の痛み1 オスグット・シュラッター病
- 小学生高学年~中学生に起こりやすい
- スポーツをしている子供に多い傾向
- 筋肉の柔軟性、膝以外の関節の使い方の見直しなどが有効
小学生高学年~中学生に起こりやすい膝の痛みです。特にスポーツをしている子供に多い傾向があります。小学生くらいの子供の骨は成長段階で、骨がまだ軟骨の状態です。そこにスポーツなどで負担をかけると軟骨が筋肉に引っ張られ痛みが発生します。
最初は運動中、後の痛みで生活に支障はありませんが、進行してくると階段の昇降だけで痛みが発生します。患部の外観も膝の下の骨が盛り上がってきます。
通常安静で痛みが引いてきますが、運動を再開するとまた痛みが再発することがあります。
安静はもちろん大切ですが、筋肉の柔軟性、膝以外の関節(股関節や足関節、体幹など)の使い方の見直しバランスの矯正など様々な施術やケアを行うことが根本的に治していくポイントになります。
膝の痛み2 腸脛靭帯炎
- 膝の外側で腸脛靭帯の炎症
- スポーツをしている中高生に多い傾向
- 体の歪みにそもそもの原因があることが多い
股関節の外側から膝の外側を超えて脛の外側にくっ付いている非常に長い筋肉(靭帯)です。その中でも膝の外側で腸脛靭帯に炎症が起きてしまいます。これもスポーツをしている子供に多く小学生よりも中高生に多い傾向があります。テーピングやストレッチを行っての治療が一般的ですが体の歪みにそもそもの原因があることが多いです。膝のみの施術だけでは一時的にしか症状が落ち着かず、痛みがあるままスポーツを行い症状の軽減がないままになってしまいます。
当院では患部の施術はもちろんですが体の歪みといった根本的な原因にアプローチして症状の改善を目指します。
膝の痛み3 半月板損傷
- 半月板は年齢と共に柔軟性を失う
- 急性外傷例では、小中高生が多い
- 半月板を傷めると同時に付近の靭帯を同時に痛めてしまうこともある
膝は重たい体重を支える為に骨だけではなくクッションの役割をする半月板という組織が関節の間にあります。歩行や運動時の体圧分散や、膝の曲げ伸ばしをスムーズに行えるようにサポートをしたり、関節の安定性を高めたりと様々な役割を果たしてくれます。しかし、この半月板は年齢と共に柔軟性を失ってしまいます。慢性的に負担が加わり続けると膝を些細なことで痛めてしまったり、進行してくると変形性膝関節症になってしまいます。急性外傷例では、小中高生が多く、スポーツ時のジャンプの着地に失敗したり、急なストップ動作で膝に外力が加わったりした時に捻り痛めてしまいます。
受傷直後は痛みで歩行が困難になり、膝の腫れ、不安定感、可動制限などの症状が現れます。
また、半月板を傷めると同時に付近の靭帯を同時に痛めてしますこともありますので注意が必要です。
当院では関節の整復(ケガの外力でズレた関節を戻す手技)や固定をして重度の場合は松葉杖で体重をかけないようにする処置などを行っております。
固定期間が終わった後も、弱った筋力や、固まってしまった関節の機能回復のリハビリも当院で行えます。
膝の痛み4 変形性膝関節症
- 膝の曲げ伸ばしの動きに制限が出る
- 関節に水が溜まってきたりして、痛みも強くなる
前述の半月板損傷でも少し触れましたが、膝の半月板や軟骨がすり減り関節の隙間が狭くなってくると立ち上がりや動作の始まりの時に痛みを感じるようになってきます。進行してくるとレントゲン写真などで骨の変形や骨硬化像(骨がレントゲンに過剰に白く映る状態)が目立つように なり、膝の曲げ伸ばしの動きに制限が出てきたり、関節に水が溜まってきたりして、痛みも強くなってきます。
治療は患部の変形に伴いズレも出てきますのでそこに対し施術を行います。
ずれてくる原因が他の関節にあることがあるのでその場合は全身の施術を行い症状の緩和や改善を目指します。
日常生活では膝や太ももの筋力強化や体重減少などを目的とした運動をしてもらうこともあります。