あいあい接骨院(整骨院) 倉敷連島院 あいあい接骨院(整骨院) 倉敷連島院
倉敷連島院

  • お知らせ

急なケガも慢性痛も!あいあい接骨院で根本改善/整体との違いも解説

急なケガも慢性痛も!あいあい接骨院で根本改善/整体との違いも解説

突然ですが、こんなお悩みはありませんか?

  • 腰痛(急性・慢性)
  • 肩こり・首こり
  • 膝の痛み
  • 頭痛(緊張性頭痛)
  • 猫背・骨盤のゆがみ
  • スポーツによるケガ(捻挫・打撲・肉離れなど)
  • 顔のたるみ、シミ、むくみ
  • 仕事中、重いものを持ち上げた時に痛みが出た
  • 交通事故によるむち打ち・首や背中の痛み

これらの症状は、日常生活の中で誰にでも起こりうるものばかりです。

そんな時、『接骨院(整骨院)』、『整体』、『マッサージ店』など、どこに行けばいいのか分からず悩まれる方も多いのではないでしょうか?

実はそれぞれに施術対象や資格の違いがあります。この記事では、接骨院(整骨院)ではどのような治療を行うところなのか他の『整体』や『マッサージ店』などとの違いをまとめつつ、あいあい接骨院の特徴と通院例をご紹介します。

 

接骨院(整骨院)ではどんな治療ができる?

柔道整復師が行う専門治療

接骨院(整骨院)では、柔道整復師(国家資格)が、以下の急性期のケガを専門的に施術します。

  • 骨折
  • 脱臼
  • 捻挫
  • 打撲
  • 挫傷(肉離れなど)

これらの症状は健康保険の適用対象であり、適切な応急処置やリハビリを行うことで回復を早めることが可能です。
あいあい接骨院では、徒手検査による患部の状態把握を行うことはもちろん、エコー検査も導入しておりますので、患部の状態を視覚的に確認しながら的確な施術を行っています。

施術をしている男性のイラスト

接骨院(整骨院)・整体・マッサージ店の違いとは?

施術内容・資格・保険適用の違い

施設 主な施術者 保険適用 対象
接骨院(整骨院) 柔道整復師(国家資格) 一部適用(急性症状) 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷など
整体 民間資格・無資格 × 姿勢調整・骨格矯正・体の不調
マッサージ店 あん摩マッサージ指圧師(国家資格)または民間資格 一部適用 筋肉の疲労回復・リラクゼーション

接骨院(整骨院)は医療類似行為として、国家資格者が施術を行います。単なるリラクゼーションではなく、鑑別・施術・予防まで一貫した対応が可能です。

悩まれている症状によっては筋肉のみのアプローチでは症状の解決は出来ず、骨や関節のアプローチも同時に行わないと痛みや関節可動域の改善、また痛みを起こしている根本の改善が出来ないものもあります。

あいあい接骨院では「骨・関節・筋肉・神経」に多角的にアプローチし、原因から改善することを大切にしています。

 

慢性的なお悩みも「トータルバランス療法」で対応

あいあい接骨院では、急性期の外傷に加え、慢性的な腰痛や肩こりなどの不調に対しても総合的なアプローチを行っています。

ですので、冒頭に挙げました腰痛(急性・慢性)、肩こり・首こり、膝の痛み、頭痛(緊張性頭痛)、猫背・骨盤のゆがみ、スポーツによるケガ(捻挫・打撲・肉離れなど)、顔のたるみ、シミ、むくみ、仕事中、重いものを持ち上げた時に痛みが出た、交通事故によるむち打ち・首や背中の痛みなど、これらすべての症状に対して施術を行うことができます。

治療メニューも様々ありますが

  • 骨格・筋肉・神経のバランスを整える「トータルバランス療法」
  • 鍼治療、EMS、ハイボルトなどを組み合わせた症状に応じた治療プラン
  • 姿勢の歪みを整え、根本から再発を防ぐ体づくり

などなど、それぞれの患者様に応じて問診・検査を行い、状態を確認したのちに必要なメニューを提案いたします。

 

慢性腰痛に対する通院の流れと頻度

症状によって通院していただく頻度は前後しますが、実際にどのくらい通わないといけないのかは整骨院を通院するにあたり気になるポイントの一つかと思います。

今回は慢性的な腰痛を例にどのくらいのペースを通院していただく必要があるのかまとめておりますので、参考にしていただければと思います。

まず前提として、慢性的な症状の多くは長年の不良姿勢が原因で関節や筋肉に負担が掛かり結果として症状が起こっているケースが非常に多いです。したがって改善には、段階的な通院と治療が効果的です。

▼1か月目:痛みの軽減を優先

  • 週2~3回の通院
  • 筋肉の炎症を抑え、痛みの緩和を図ります
  • 必要に応じてハイボルト治療や鍼治療を併用し痛みの軽減を図ります

▼2か月目:姿勢改善にシフト

  • 週1~2回の通院
  • 腰痛の原因である姿勢を矯正し、体のクセを修正します
  • 痛みが落ち着いてきたら筋力強化も同時に図っていきます。特にインナーマッスルといい、姿勢維持に欠かせない筋肉のトレーニングを行っていきます

▼3か月目:良い姿勢の定着

  • 週1~2回の通院
  • 姿勢の維持と自己治癒力の強化を目指します

▼4か月目以降:メンテナンス

  • 2週間に1回
  • 歯科でいう定期健診のように、早期発見・早期対応でベストな状態をキープ

 

あいあい接骨院では痛みの解決・解消をすること(患治)はもちろんのこと、同じ痛みを繰り返さないように痛みの原因を根本から治療(根治)。さらにはお身体にとって良い状態をキープできる(予防)ように患者さんに応じて治療計画を立てております。

上記の治療計画はあくまで一例ですので、ご不明な点がございましたらまずはご相談いただければと思います。

 

あいあい接骨院でできるその他の施術

  • 交通事故治療(自賠責保険対応)
  • むち打ち、腰痛などの事故後の症状に専門対応
  • 他医療機関との連携も可能
  • 交通事故専門の弁護士とも連携
  • 美容鍼
  • 国家資格者による安心・安全な美容施術
  • 小顔・リフトアップ・たるみ改善に効果的
  • 内側から血流を促進し、自然な若々しさをサポート
  • 仕事上でのケガ(労災対応)
  • 仕事中・通勤中に起きたケガや病気に適用されます

□職場でのぎっくり腰、捻挫、打撲、筋挫傷(肉離れ)

通勤中の転倒や交通事故によるケガ

営業中・移動中のトラブルによる負傷

重い荷物の持ち運びで肩や腰を痛めた

などがあります。

※労災が適応になるかは問診で詳しく状況をお伺いしてからになります。ご不明な点がございましたら施術者までお気軽にご相談ください。

肩の施術をしている男性

ご予約方法と来院の流れ

あいあい接骨院では、スムーズな施術のご案内のために事前予約をおすすめしております。ご予約は、以下のいずれかの方法でお願いいたします。また、お急ぎの場合はお電話を頂いた方が早く対応できます。

【ご予約方法】

📞 電話予約

営業時間内にお電話いただき、スタッフに「予約希望」とお伝えください。営業時間は9:00~12:00/15:00~20:00となっております。

💬 公式LINEからの予約

24時間受付可能!LINEトークにて下記の内容をお送りください。

 

【ご予約時にお知らせいただきたいこと】

  1. どこを痛めているのか、どんなお悩みか
    例:腰の痛みが1週間前からある、交通事故後に首が重だるい、姿勢の歪みが気になる など
  2. ご希望の日時(第2希望まであるとスムーズです)
     例:6月15日 午前中希望、6月16日 午後15時以降 など
  3. その他、事前に伝えておきたいこと・確認しておきたいこと
    例:初めての来院です/保険は使えますか?/どのくらいの時間がかかりますか? など

 

初診の方でもお気軽にご相談ください。できる限り患者様のご都合に合わせた対応を心がけております。

 

まとめ

あいあい接骨院は、急性外傷の専門治療機関として、確かな技術と設備を備えた接骨院です。
さらに、慢性症状への根本改善・交通事故対応・美容鍼など、幅広い症状に対して総合的に対応できるのが大きな強みです。国家資格者による根拠ある施術で、痛みを改善し再発を防ぐ施術を提供しています。

 

「どこに行けばいいのか分からない…」そんな方は、ぜひ一度あいあい接骨院へご相談ください。

記事一覧